2025年3月13日 予算特別委員会

【概要】
(旧称:国体)や冬季アジア大会など、八戸市・三沢市を主会場とした大会のサブ的な施設として、また、それらの大会を目指す夢を持った子供達や、競技者の多いアマチュアの方々の練習場所として運営をしてきた、「ふくちアイスアリーナ」は現在、改修工事の費用問題で休館をしていますが、その「ふくちアイスアリーナ」の休館に伴う「あおもり国スポ」に向けたアイスホッケー競技の強化への影響が懸念されています。
青森県の代表として強化選手を目指している子供達が、今現在の練習環境が原因で挫折してしまわないように、子供達の夢と希望を大切にする青森県でなければならない、というような問題意識を持ちながら、次の質問を行いました
【質問】県営スケート場 基本計画策定事業の取組について
● 質問
今現在、県南地区では、「ふくちアイスアリーナ」が休館をしていることもあって、練習場所の不足が深刻化していますが、その練習場所を確保するために、今定例会の中でも取り上げられた「県営スケート場」の建設候補地に、先述のスケート競技強化選手や競技人口の多い県南地域も、是非ともその検討のテーブルに上げて考察して頂きたいと考えますが、「県営スケート場」の整備場所について県の考えを伺います。
● 回答
規模や機能などを考慮しながら、関係団体や有識者の意見を踏まえて検討したい。
(建設場所について充々ある青森市内に言及されなかった)
【要望】
「練習場所をその都度探して岩手県まで通うなど、どうにかして練習が出来たとしても、移動時間が長くて、子供の勉強する時間が犠牲になっている。」との声や、「仮に県南地区に建設がされなかったとしても、レジャー的要素の施設ではなく、せめて競技用の施設として建設をして欲しい。移動時間は我慢するから。」との声があります。
どうか、未来ある子供達の持続的な競技力向上のためにも、今一度建設的な検討(協議)をお願いします。
夢と希望を持った未来ある子供たちのために、
また、三八地域初の県の施設の招致のために、みんなで頑張りましょう!!